リサイクル着物を選ぶ際のポイントについて

日本の伝統的な衣装である着物の特徴とは?

自分に合ったサイズの着物を見つける方法

たとえばこれから着付け教室に通い始めようという初心者の方が着物を調達しようとする場合には、リサイクル着物を探してみるといいかもしれません。
本来、着物というものは反物の状態からその人のサイズに合わせて誂えるものなのですが、着物はおはしょりという部分で長さを調節することが可能なので既に仕立ててある着物であってもそれほど問題にはならないのです。
しかも初めは自分で上手に着られるようになることが先決なので、身幅さえ合っていれば着付けの練習をすることはできるでしょう。

通常、リサイクル着物には身丈と裄のサイズが表記されているといいます。
身丈については自分の身長との誤差が前後5センチくらいだと着付けがしやすいと言われていて、裄については着付けの際に調節できるものではないので背中の中心から袖口までの長さが丁度か、練習用なら少し短いぐらいのものを選ぶようにしましょう。

着付けの練習に適している着物とは?

着物についての知識が十分とは言えない初心者が上手にリサイクル着物を見つけることができるかどうかは、その時対応してくれたリサイクルショップの店員さんにかかっていると言っても過言ではないかもしれません。
着付けの練習をするための着物を探しているなら滑りが良いという裏地のある袷の着物が望ましく、帯については正絹の方が緩むことなくしっかりと締めることができるのでおすすめだといいます。
ポリエステルの帯はお手頃価格で手に入れることができて汚れにも強いといいますが初心者には扱いづらいという難点があるので、そのようなことをきちんとアドバイスしてくれるような店員さんに出会えるといいですね。
着付けの練習をするための着物だと割り切るなら、多少裄が短かったとしても気にすることはありません。
身丈と体に巻き付けた時の身幅さえ合っていれば十分なのです。


TOPへ戻る